ヘルペス(単純ヘルペス)
ヘルペス(単純ヘルペス)
ヘルペス(単純ヘルペス)
ヘルペスウイルスが皮膚、口、唇、目、性器などに感染して、痛みを伴う小さな水ぶくれができる感染症です。初めて感染するケースでは、ウイルスが皮膚の細かい傷や口や目、性器などの粘膜から侵入し、知覚神経を伝わって神経節に潜むようになります。初回の感染ではほとんどの方は症状がでないため、感染したことに気が付かないことも多いです。ただし、乳幼児や免疫が低下している方では、初回の感染でも症状が強く出ることもあります。
初回感染後にストレスや風邪をひくなどで免疫が落ちるとウイルスが再び活性化します。活性化したウイルスは潜んでいた神経節から神経を伝わり、皮膚表面に水ぶくれなどの皮膚症状を引き起こすようになります。一度感染した方は繰り返すこともよくあります。
ヘルペスウイルスには様々な型があります。1型は口唇ヘルペスや単純ヘルペス角膜炎、2型は性器ヘルペスの原因になることが多いですが、2型で口唇ヘルペスが出るケースや1型で性器ヘルペスが出るケースも増えています。
さきほど述べたように、感染したヘルペスウイルスが神経節に潜伏しており、風邪や疲れ、ストレスなどで体の抵抗力が落ちたときや、外傷、強い紫外線などに誘発されて再び暴れ出すことで症状が現れます。
皮膚、口、唇、目、性器などの違和感・かゆみ・ムズムズ感といった自覚症状が始まってから1~2日程度で赤くなり、徐々に小さな水ぶくれなどの症状が現れます。
初めて感染したときは、多くの場合無症状といわれていますが、症状が出た場合は高熱やリンパ節が腫れたり、口の粘膜などにびらんが生じる場合もあります。また、女性に多い性器ヘルペスの場合、水ぶくれのほかに赤いブツブツや皮膚のただれなどもみられ、初めて感染したときには、排尿や歩くことが困難になるほどの症状がでることもあります。
また、大人になって初めてヘルペスウイルスに感染すると、一般的に症状が重症化しやすい傾向にあります。
ヘルペスの症状は一般的に1~2週間ほどでかさぶたができて症状は治まっていきます。
ほとんどのケースでは皮膚の症状から判断できます。しかしながら、なかには帯状疱疹や毛嚢炎などが疑われる場合など、ほかの疾患との区別が難しいこともあり、患部の水ぶくれなどをとって検査をすることもあります。
また、初めての感染かどうかを判定するために、血液中のウイルス抗体を検出する感染症免疫学的検査を用いることもあります。
治療の基本は、ウイルスの増殖を抑えるための抗ウイルス薬の内服を行います。なるべく早く治療をスタートするのが効果的です。必要に応じて痛み止めや、保護し痛みを和らげるため外用薬を併用します。
水疱などの発疹がでている場所は基本的に泡立てた石鹸と水・ぬるま湯などで優しく洗い、清潔にすることが重要です。ヘルペスの症状が現れるときは抵抗力が落ちているため、無理をせず安静にしましょう。抗ウイルス薬は神経節に潜んでいるウイルスに対しては効果がなく、単純ヘルペスウイルス感染症を根本的に治す薬は今のところないため、悪化や再発をふせぐ意味でも休息は大切です。